5Lモンキー復活大作戦!(16)
5L モンキー 復活 大作戦!
5Lモンキーを貰ってきたのですが、ヤレ具合はそれなりに酷い…。1967年にZ50M型が発売されてから来年で50周年! なんとか1年で蘇らせて、モンキーのメモリアルイヤーを個人的に祝ってみたいと思います!
今日はココから
①~⑦はコチラ
⑧赤を入れていきます。ベースに多少赤が乗っていますが、上から黒を吹くので問題なし。銀を吹いたのは赤のノリを良くするためでもあります。白や銀を下に吹いておくと色のノリが良くなるのです.
⑨赤を乾燥させたら、その赤部分をマスキングして覆います。銀ライン、黒文字、赤ラインの全てを覆った形です。
⑩上から全体に黒を吹きました。もちろんタンクの下側のトンネル部分にも黒を吹いておくのも忘れません!
⑪マスキングが剥がせるぐらいまで黒が乾燥したら、いよいよ完成も間近! マスキングテープを剥がしていくと次第に他の色が出てきて、たーのしー!!
⑫最初にマスキングした銀ラインのマスキングを剥がして、仕上げとしてクリアを吹いて磨いたら完成です!
クラシカルなラインのおかげでRSC風を再現。黒×赤の配色によって、なんだかヨシムラカラーのGS750のようでもあり、非常に気に入ってます!
サイドカバーには『Z50レストレーションモンキー』の文字を入れて頂きました。シルバーのペイントはヘアライン仕上げにしたことで、木目の上にメッキを乗せたような不思議な雰囲気に仕上がりました。
ナンディさん
スペシャル外装、
完成しました
216motoring
小林さん
次回、遂に完成です!
5Lモンキーを貰ってきたのですが、ヤレ具合はそれなりに酷い…。1967年にZ50M型が発売されてから来年で50周年! なんとか1年で蘇らせて、モンキーのメモリアルイヤーを個人的に祝ってみたいと思います!
今日はココから
①~⑦はコチラ
⑧赤を入れていきます。ベースに多少赤が乗っていますが、上から黒を吹くので問題なし。銀を吹いたのは赤のノリを良くするためでもあります。白や銀を下に吹いておくと色のノリが良くなるのです.
⑨赤を乾燥させたら、その赤部分をマスキングして覆います。銀ライン、黒文字、赤ラインの全てを覆った形です。
⑩上から全体に黒を吹きました。もちろんタンクの下側のトンネル部分にも黒を吹いておくのも忘れません!
⑪マスキングが剥がせるぐらいまで黒が乾燥したら、いよいよ完成も間近! マスキングテープを剥がしていくと次第に他の色が出てきて、たーのしー!!
⑫最初にマスキングした銀ラインのマスキングを剥がして、仕上げとしてクリアを吹いて磨いたら完成です!
クラシカルなラインのおかげでRSC風を再現。黒×赤の配色によって、なんだかヨシムラカラーのGS750のようでもあり、非常に気に入ってます!
サイドカバーには『Z50レストレーションモンキー』の文字を入れて頂きました。シルバーのペイントはヘアライン仕上げにしたことで、木目の上にメッキを乗せたような不思議な雰囲気に仕上がりました。
ナンディさん
スペシャル外装、
完成しました
216motoring
小林さん
次回、遂に完成です!