キタコ製パーツで快速マシンを作る GROM向上委員会(9)
キタコ製パーツで快速マシンを作る GROM向上委員会(9)
編集部山ノ井がとことん乗り込んだGROMをどういじるのか!? リアルユーザーの一人として「使える」ネタ満載でお届けするGROM向上委員会。今月は簡単ドレスアップカスタム編
簡単ドレスアップカスタム

キタコ リムラインシート ¥3,800(税抜)
※汎用 ※カラー:赤、白、青、黄、緑
■キタコ
06-6783-5311 http://www.kitaco.co.jp
今回貼り付けるリムライン以外にも、KITACOロゴ、アルファベット、数字が用意されており、マシンの各所をドレスアップ出来る。今回は12インチ用を使用しましたが、他に8~10インチも発売中。
START

作業は堀内さんにお願いします

まずは貼り付ける面をパーツクリーナーで汚れを落とし、シリコンオフで脱脂。もちろん手もキレイにしておきましょう。


なんと言っても一番最初に貼り付ける位置が肝心!! 指で押しながら、ホイールに合わせて歪みのないように貼り付けて行きます。貼り終わったらラミネートを剥がしましょう。


今回は丸っと貼り付けるので1輪両側で約9本使用しました。ラインの間にKITACOのロゴや、文字を入れたりすれば片側4本で足りますね。
今回の助っ人はステッカー張りの先生こと西田さん

今回の助っ人は先生こと、西田さん。キタコのデモ車のステッカーチューンを任さられており、その貼るスピードはさすがでした。

キタコ ユニオンバーエンドキャップ
レッドアルマイト、ゴールドアルマイト、ブラックアルマイト
¥4,200(税抜)
クローム ¥4,500(税抜)
※GROM、PCX125/150用
2ピース構造のバーエンド。アルミ削り出しのアウターキャップにはアルマイトが施され豪華な見た目に。バーエンド本体はステンレス製。ドレスアップ効果抜群!!

純正のバーエンドを留めるボルトがこれまた堅い!! ホントに、とにかく堅い!! 舐めないように注意しましょう。今回はショックドライバーを使って外しました。


取り付けは超~簡単。バーエンドにカバーを被せ、ハンドルに取り付けるだけ。せっかくのアルマイト部分を、取り付け時に傷付けないように注意しましょう。

キタコ ランツァミラー ¥3,800(税抜)
※汎用
※カラー:ブラック/レッド、ブラック/イエロー、ブラック/グリーン、ブラック/ホワイト
シャープなデザインでGROMにピッタリなランツァミラー。主張し過ぎないカラーリングも大人なカスタムにオススメ。画像にはありませんが他にブラック/ブルーもあり。保安基準もバッチリですよ~。


まずは純正を外します。付属のミラーアダプターにはネジロックが塗布されており、そちらをミラー側にして装着します。アルミダイカスト製なので純正とは比べ物にならない重厚な仕上がり。

アームの根本にあるフタを外し、車体にまたがりお好みの位置で固定しましょう。アームは12段階で調整可能。純正よりも低く、ボディと同じカラーリングでカスタム度もUP。
簡単に取り付け出来てドレスアップ効果は抜群!!
Before

↓
After

Before

↓
After

Before

↓
After

Before

↓
After


素材を活かしたお手軽カスタム
今回の連載は性能、機能と向上してきたGROMを「簡単にカッコ良くカスタムする」がテーマ。お値段も比較的にお求めやすく、取り付けも誰でも出来るパーツをチョイスしました。取り付けてみると想像以上な見た目に!! しかしながらせっかくGROMがカッコ良くなったのに、家の引っ越しにより駐輪場がなくなってしまい、この一ヶ月は編集部に入って初と言っても過言ではないほどバイクに乗っていません。乗らない分GROMを眺める時間が増え、カスタム欲が倍増中。次はどこをカスタムしちゃおうかな~。
編集部山ノ井がとことん乗り込んだGROMをどういじるのか!? リアルユーザーの一人として「使える」ネタ満載でお届けするGROM向上委員会。今月は簡単ドレスアップカスタム編
HONDA GROM


\325,000(税抜)
※今回ベースとなっている車体は16モデル・カラーになります。


\325,000(税抜)
※今回ベースとなっている車体は16モデル・カラーになります。
簡単ドレスアップカスタム

キタコ リムラインシート ¥3,800(税抜)
※汎用 ※カラー:赤、白、青、黄、緑
■キタコ
今回貼り付けるリムライン以外にも、KITACOロゴ、アルファベット、数字が用意されており、マシンの各所をドレスアップ出来る。今回は12インチ用を使用しましたが、他に8~10インチも発売中。
START

作業は堀内さんにお願いします

まずは貼り付ける面をパーツクリーナーで汚れを落とし、シリコンオフで脱脂。もちろん手もキレイにしておきましょう。


なんと言っても一番最初に貼り付ける位置が肝心!! 指で押しながら、ホイールに合わせて歪みのないように貼り付けて行きます。貼り終わったらラミネートを剥がしましょう。


今回は丸っと貼り付けるので1輪両側で約9本使用しました。ラインの間にKITACOのロゴや、文字を入れたりすれば片側4本で足りますね。
今回の助っ人はステッカー張りの先生こと西田さん

今回の助っ人は先生こと、西田さん。キタコのデモ車のステッカーチューンを任さられており、その貼るスピードはさすがでした。

キタコ ユニオンバーエンドキャップ
レッドアルマイト、ゴールドアルマイト、ブラックアルマイト
¥4,200(税抜)
クローム ¥4,500(税抜)
※GROM、PCX125/150用
2ピース構造のバーエンド。アルミ削り出しのアウターキャップにはアルマイトが施され豪華な見た目に。バーエンド本体はステンレス製。ドレスアップ効果抜群!!

純正のバーエンドを留めるボルトがこれまた堅い!! ホントに、とにかく堅い!! 舐めないように注意しましょう。今回はショックドライバーを使って外しました。


取り付けは超~簡単。バーエンドにカバーを被せ、ハンドルに取り付けるだけ。せっかくのアルマイト部分を、取り付け時に傷付けないように注意しましょう。

キタコ ランツァミラー ¥3,800(税抜)
※汎用
※カラー:ブラック/レッド、ブラック/イエロー、ブラック/グリーン、ブラック/ホワイト
シャープなデザインでGROMにピッタリなランツァミラー。主張し過ぎないカラーリングも大人なカスタムにオススメ。画像にはありませんが他にブラック/ブルーもあり。保安基準もバッチリですよ~。



まずは純正を外します。付属のミラーアダプターにはネジロックが塗布されており、そちらをミラー側にして装着します。アルミダイカスト製なので純正とは比べ物にならない重厚な仕上がり。


アームの根本にあるフタを外し、車体にまたがりお好みの位置で固定しましょう。アームは12段階で調整可能。純正よりも低く、ボディと同じカラーリングでカスタム度もUP。
簡単に取り付け出来てドレスアップ効果は抜群!!
Before

↓
After

Before

↓
After

Before

↓
After

Before

↓
After


素材を活かしたお手軽カスタム
今回の連載は性能、機能と向上してきたGROMを「簡単にカッコ良くカスタムする」がテーマ。お値段も比較的にお求めやすく、取り付けも誰でも出来るパーツをチョイスしました。取り付けてみると想像以上な見た目に!! しかしながらせっかくGROMがカッコ良くなったのに、家の引っ越しにより駐輪場がなくなってしまい、この一ヶ月は編集部に入って初と言っても過言ではないほどバイクに乗っていません。乗らない分GROMを眺める時間が増え、カスタム欲が倍増中。次はどこをカスタムしちゃおうかな~。