初めてのアルミフレームカスタムVOL.6(2)
4ミニ歴13年目にして初めてのアルミフレームカスタムVOL.6 その2
遂にやったりました! 編集部に入り13年。4ミニの魅力にのめり込み遂に念願のアルミフレームGET! 今月の東京モーターサイクルショーでのお披露目を予定して製作!! 間に合うのか!?
PHOTO:NANDY KOSUGE
TEXT:MOTO MOTO
外装の加工&補修編 (2)
前後フェンダーを新たに用意!!
-----------------------------------------

左から A B C D E
A MINIMOTO
レーシングタイプフロントフェンダー
¥3,100(税込)
B MINIMOTO
NSRフォーク向け
エアロフェンダーFRPタイプ2
¥5,900(税込)
C MINIMOTO
モンキー・ゴリラカスタム
バイクフロントフェンダー
¥4,600(税込)
D MINIMOTO
モンキー&ゴリラ
フロントダウンフェンダー
¥2,980(税込)
E MINIMOTO
モンキーラップリアフェンダー
チェーンカバー装備
¥3,500(税込)
■MINIMOTO
0266-79-7600 http://minimoto.jp
A レーシー過ぎるかな~



B 無難だけど、ちょっとデカい?



C 斬新な組み合わせになりそう・・・



D ZII外装と一番しっくりくるかな



フロントフェンダーは C に決めましたヨ!!
------------------------------------------------------------


小林さんと相談の結果、 のフロントフェンダーをチョイス! ボリューミーなので、少しカットしスッキリさせようか悩み中です
タイヤもMAXXISに変更します!!
-------------------------------------------

MAXXIS
MA-3D
フロント 90/90-10 50J TL
¥7,400(税抜)
リア 100/90-10 56JTL
¥8,300(税抜)
■デイトナ
0120-60-4955 http://www.daytona.co.jp
7年前に装着したほぼ新品のS1ですが、ツメの跡も付かない程カッチカチなので交換します。タイヤはもちろんMAXXIS!! 今回は特徴的なトレッドパターンのMA-3Dにします
E のインナーフェンダーお装着します
-----------------------------------------------

テールランプステーも作り直しました
---------------------------------------------


エーモンステー改のこれまでのステーから、しっかりしたステーを製作してもらいテールランプもバッチリ装着。今回は少~しだけシートカウルの内側に装着してみました

ZⅡ外装にレーシーなフェンダーを合わせる
これまではノーマルフェンダーをダウンステーで装着していました。今回、新たにZⅡ外装に似合うフェンダーは…、と妄想していたのですが、なかなか決まらず、それなら色々なフェンダーを実際に車体に合わせてみよう!!と決意。MINIMOTOさんから発売されている4つのフェンダーを特別にお借りし仮付け。定番ではなく、あえてレーシーな形状をチョイスしみました。テールは以前の製作時になんとか間に合わせたという、簡易的のものだったので、新たに位置を調整し直し、強固なステーで製作。その他にもサスマウントとシートステーに隙間が出来てしまっていたのでカラーも製作。更に、更に今回はまだ続きます!!
外装を合わせて全体のバランスをチェック

カラー製作でバッチリ装着可能に


~初めてのアルミフレームカスタムVOL.6(3) に つづく ~
遂にやったりました! 編集部に入り13年。4ミニの魅力にのめり込み遂に念願のアルミフレームGET! 今月の東京モーターサイクルショーでのお披露目を予定して製作!! 間に合うのか!?
PHOTO:NANDY KOSUGE
TEXT:MOTO MOTO
外装の加工&補修編 (2)
前後フェンダーを新たに用意!!
-----------------------------------------

左から A B C D E
A MINIMOTO
レーシングタイプフロントフェンダー
¥3,100(税込)
B MINIMOTO
NSRフォーク向け
エアロフェンダーFRPタイプ2
¥5,900(税込)
C MINIMOTO
モンキー・ゴリラカスタム
バイクフロントフェンダー
¥4,600(税込)
D MINIMOTO
モンキー&ゴリラ
フロントダウンフェンダー
¥2,980(税込)
E MINIMOTO
モンキーラップリアフェンダー
チェーンカバー装備
¥3,500(税込)
■MINIMOTO
A レーシー過ぎるかな~



B 無難だけど、ちょっとデカい?



C 斬新な組み合わせになりそう・・・



D ZII外装と一番しっくりくるかな



フロントフェンダーは C に決めましたヨ!!
------------------------------------------------------------


小林さんと相談の結果、 のフロントフェンダーをチョイス! ボリューミーなので、少しカットしスッキリさせようか悩み中です
タイヤもMAXXISに変更します!!
-------------------------------------------

MAXXIS
MA-3D
フロント 90/90-10 50J TL
¥7,400(税抜)
リア 100/90-10 56JTL
¥8,300(税抜)
■デイトナ
7年前に装着したほぼ新品のS1ですが、ツメの跡も付かない程カッチカチなので交換します。タイヤはもちろんMAXXIS!! 今回は特徴的なトレッドパターンのMA-3Dにします
E のインナーフェンダーお装着します
-----------------------------------------------

テールランプステーも作り直しました
---------------------------------------------


エーモンステー改のこれまでのステーから、しっかりしたステーを製作してもらいテールランプもバッチリ装着。今回は少~しだけシートカウルの内側に装着してみました

ZⅡ外装にレーシーなフェンダーを合わせる
これまではノーマルフェンダーをダウンステーで装着していました。今回、新たにZⅡ外装に似合うフェンダーは…、と妄想していたのですが、なかなか決まらず、それなら色々なフェンダーを実際に車体に合わせてみよう!!と決意。MINIMOTOさんから発売されている4つのフェンダーを特別にお借りし仮付け。定番ではなく、あえてレーシーな形状をチョイスしみました。テールは以前の製作時になんとか間に合わせたという、簡易的のものだったので、新たに位置を調整し直し、強固なステーで製作。その他にもサスマウントとシートステーに隙間が出来てしまっていたのでカラーも製作。更に、更に今回はまだ続きます!!
外装を合わせて全体のバランスをチェック

カラー製作でバッチリ装着可能に


~初めてのアルミフレームカスタムVOL.6(3) に つづく ~
この記事へのコメント
私も初めてのアルミフレームカスタムでゴリラタイプをやってますZⅡタイプも最高ですね☺️フロントフェンダーのチョイスと加工いい感じですね☺️
Posted by 北限の猿 at 2020年02月17日 19:00