4ミニ大好きマガジン「モトモト」…たま~に熱帯魚

モンキー、カブ、ダックス/シャリー、グロムなどなど、4ミニカスタム専門誌【モトモト】の公式ブログ。最新のカスタムネタや新商品、撮影会・レースなどのイベント情報を随時アップします。編集部で飼っている熱帯魚情報もありますよ

初めてのアルミフレームカスタム VOL.7 最終回 (その6)

4ミニ歴13年目にして初めてのアルミフレームカスタム最終回 その6

2017年11月号からはじまった本連載ですが、今回で最終回、遂に車体が完成しました。4ミニ歴13年目にして、
初めて手にしたアルミフレームで製作したマシンを隅々までご覧下さい!!
PHOTO:INOUE HIROMU、NANDY KOSUGE
TEXT:MOTO MOTO

■216motoring 
千葉県八千代市島田台1093 
☎︎047-488-0883 zeal_5884@ybb.ne.jp


オイルクーラーで見た目も性能もUP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
初めてのアルミフレームカスタム VOL.7  最終回 (その6)
SHIFT UP
オリジナル12段オイル
クーラーコアセット
¥12,000(税抜)
カラー:ブラック×ブラック

今回はオイルクーラー単品にコアステー(¥2,000/税抜)、サイドコア(¥1,000税抜)を別で選び、2つともブラックにすることで真っ黒なオイルクーラーに

初めてのアルミフレームカスタム VOL.7  最終回 (その6)
Gクラフト
オイルクーラーステー
¥6,000(税抜)
カラー:ブラック

GC-022アルミフレーム専用のオイルクーラーステーを用意。アールズ、キタコ、武川製はありますが、シフトアップ製がなく…。加工して取り付けます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

初めてのアルミフレームカスタム VOL.7  最終回 (その6)
GC-022はネック部が3cm長いということで、首元が少しスカスカした見た目になってしまうので、こんなで感じ装着したいですね~。曲げるしかないか…

初めてのアルミフレームカスタム VOL.7  最終回 (その6)
🗨️ステーが合いませんがここは想定内
初めてのアルミフレームカスタム VOL.7  最終回 (その6)
今回用意したステーはアールズのオイルクーラー用ということで写真のように穴位置が合いませんが、オイルクーラー側を長穴にすればいけそうですね

初めてのアルミフレームカスタム VOL.7  最終回 (その6)
ステーはこんな感じで真下に曲げました。写真のように手で曲げた訳ではありませんヨ(笑)。ゴムハンマーを使い調整しながら何度かに分けて曲げました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

SHIFT UP
ステンレスストーンガード
¥5,800(税抜)
初めてのアルミフレームカスタム VOL.7  最終回 (その6)
オイルクーラーのコアを飛び石などから守ってくれるストーンガードも装着。ヘッドライトやエンジンのヘッド下に装着を予定している方は同時購入がオススメ

初めてのアルミフレームカスタム VOL.7  最終回 (その6)
初めてのアルミフレームカスタム VOL.7  最終回 (その6)
ストーンガードを装着した時に、サイドからチラッと見えるブラックのオイルクーラーがたまりません。ビレットのヘッドカバー類との愛称も抜群!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

初めてのアルミフレームカスタム VOL.7  最終回 (その6)
SHIFT UP
キャッチタンク用ゴムホース
¥1,000(税抜)
今回はオイルラインをどういう風に通すか未定だったため&オイルクーラーを単品で用意したため補習用のゴムホースにしました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

初めてのアルミフレームカスタム VOL.7  最終回 (その6)
デイトナ製のオイルクーラーから自然にアールを描くようにライン取りしてみました。鈴木さん曰く昔のZ風な取り回しということでした。一気にメカニカルな見た目に

初めてのアルミフレームカスタム VOL.7  最終回 (その6)
SHIFT UP
ホース
セパレーター
¥1,500(税抜)
※カラー:ガンメタ
初めてのアルミフレームカスタム VOL.7  最終回 (その6)
ホースがバタつくのもイヤだし、見た目にもカッコ良く出来るということでホースセパレーターも用意。ヘッドカバー類と合わせてガンメタをチョイス

エンジン周りがボリューミーに

初めてのアルミフレームカスタム VOL.7  最終回 (その6)
ビレットのヘッドカバー類、オイルクーラーでエンジン周りが一気にゴージャスな見た目に!! オイルラインは最近の定番となりつつあるゴムホースにしました


初めてのアルミフレームカスタム VOL.7 最終回 (その7)につづく・・・


同じカテゴリー(特選! 過去記事アーカイブ)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

企業情報

会社名

造形社

住所

〒164-0011
東京都中野区中央5丁目2−2

TEL

03-3380-1061

URL

http://www.zokeisha.co.jp/motomoto/


ログインカテゴリ一覧