初めてのアルミフレームカスタム VOL.7 最終回 (その7)
4ミニ歴13年目にして初めてのアルミフレームカスタム最終回 その7
2017年11月号からはじまった本連載ですが、今回で最終回、遂に車体が完成しました。4ミニ歴13年目にして、
初めて手にしたアルミフレームで製作したマシンを隅々までご覧下さい!!
PHOTO:INOUE HIROMU、NANDY KOSUGE
TEXT:MOTO MOTO
■216motoring
千葉県八千代市島田台1093
︎047-488-0883 zeal_5884@ybb.ne.jp
フローリング周りを仕上げます!!
これまではデイトナ製フォーク専用のステーでヘッドライトを装着していましたが、
今回はGクラフト製のヘッドライト、ウインカーステーを用意
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Gクラフト
モンキー用ウインカーステータイプ3
¥5,800(税抜)
φ30フロントフォーク専用
Gクラフト
φ30ライトステー
¥11,500(税抜)
※173mmピッチステム専用
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ステーは何度か調整しつつギリギリ入る、少しキツ目ですがなんとか装着出来ました。フォーク=φ30かφ27と思い込んでしまっていたのが大失敗。皆さんも気をつけて~!!
大注目のコチラのウィンカーをチョイス
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
デイトナ
シーケンシャルウインカー
D-Light STELLAR
¥16,000(税抜)
ウインカーはデイトナ内でもバカ売れ、各店舗でも品切れ中という噂のシーケンシャルウインカーにしました。公道用、車検対応品として業界初ということ
ウ
インカーを取り付けていきます。ブラックのボディは樹脂ではなくアルミで、ステー類との愛称も抜群。サイズも小さすぎず、かなりいい感じ♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
メーターも同じくデイトナから発売中のベローナ製電気式スピード、タコメーターを用意。φ48という小振りなサイズが4ミニにピッタリ。バックライトはホワイト、ブルー、オレンジの3色切り替え式
デイトナ
VELONA電気式スピードメーター
¥17,800(税抜)
※カラー:ブラック
デイトナ
VELONA電気式タコメーター
¥17,800(税抜)
※カラー:ブラック
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
メーターステーは
あかおぎでワンオフ
取り付けステーはV字のモノがメーターに付属されますが、今回は鈴木さんお得意のワンオフステーで装着。まずは各部をノギスで計測。厚紙で試作していきます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここからが本チャン。先ほど厚紙作った試作をバラし、各部の寸法をアルミ板に写し、コンターでカット。切りっぱなしでは危険なので、フチはベルトサンダーで慣らし、各部に穴を開け、溶接
メーターステーが完成!!
カーボンシートを貼ってもよかったのですが、今回はヘアライン仕上げで完成!! 少~し大きめに見えますが、これは後々追加したいメーター用も考えての大きさ
初めてのアルミフレームカスタム VOL.7 最終回 (その8)へつづく・・・
2017年11月号からはじまった本連載ですが、今回で最終回、遂に車体が完成しました。4ミニ歴13年目にして、
初めて手にしたアルミフレームで製作したマシンを隅々までご覧下さい!!
PHOTO:INOUE HIROMU、NANDY KOSUGE
TEXT:MOTO MOTO
■216motoring
千葉県八千代市島田台1093
︎047-488-0883 zeal_5884@ybb.ne.jp
フローリング周りを仕上げます!!
これまではデイトナ製フォーク専用のステーでヘッドライトを装着していましたが、
今回はGクラフト製のヘッドライト、ウインカーステーを用意
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Gクラフト
モンキー用ウインカーステータイプ3
¥5,800(税抜)
φ30フロントフォーク専用
Gクラフト
φ30ライトステー
¥11,500(税抜)
※173mmピッチステム専用
\ガ~ン/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ステーは何度か調整しつつギリギリ入る、少しキツ目ですがなんとか装着出来ました。フォーク=φ30かφ27と思い込んでしまっていたのが大失敗。皆さんも気をつけて~!!
大注目のコチラのウィンカーをチョイス
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
デイトナ
シーケンシャルウインカー
D-Light STELLAR
¥16,000(税抜)
ウインカーはデイトナ内でもバカ売れ、各店舗でも品切れ中という噂のシーケンシャルウインカーにしました。公道用、車検対応品として業界初ということ
ウ
インカーを取り付けていきます。ブラックのボディは樹脂ではなくアルミで、ステー類との愛称も抜群。サイズも小さすぎず、かなりいい感じ♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
メーターも同じくデイトナから発売中のベローナ製電気式スピード、タコメーターを用意。φ48という小振りなサイズが4ミニにピッタリ。バックライトはホワイト、ブルー、オレンジの3色切り替え式
デイトナ
VELONA電気式スピードメーター
¥17,800(税抜)
※カラー:ブラック
デイトナ
VELONA電気式タコメーター
¥17,800(税抜)
※カラー:ブラック
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
メーターステーは
あかおぎでワンオフ
取り付けステーはV字のモノがメーターに付属されますが、今回は鈴木さんお得意のワンオフステーで装着。まずは各部をノギスで計測。厚紙で試作していきます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここからが本チャン。先ほど厚紙作った試作をバラし、各部の寸法をアルミ板に写し、コンターでカット。切りっぱなしでは危険なので、フチはベルトサンダーで慣らし、各部に穴を開け、溶接
メーターステーが完成!!
カーボンシートを貼ってもよかったのですが、今回はヘアライン仕上げで完成!! 少~し大きめに見えますが、これは後々追加したいメーター用も考えての大きさ
初めてのアルミフレームカスタム VOL.7 最終回 (その8)へつづく・・・