4ミニ大好きマガジン「モトモト」…たま~に熱帯魚

モンキー、カブ、ダックス/シャリー、グロムなどなど、4ミニカスタム専門誌【モトモト】の公式ブログ。最新のカスタムネタや新商品、撮影会・レースなどのイベント情報を随時アップします。編集部で飼っている熱帯魚情報もありますよ

初めてのアルミフレームカスタム VOL.7 最終回 (その8)

4ミニ歴13年目にして初めてのアルミフレームカスタム最終回 その8


2017年11月号からはじまった本連載ですが、今回で最終回、遂に車体が完成しました。4ミニ歴13年目にして、
初めて手にしたアルミフレームで製作したマシンを隅々までご覧下さい!!
PHOTO:INOUE HIROMU、NANDY KOSUGE
TEXT:MOTO MOTO

■216motoring 
千葉県八千代市島田台1093 
☎︎047-488-0883 zeal_5884@ybb.ne.jp

配線はいかにキレイに通すかがポイント
初めてのアルミフレームカスタム VOL.7  最終回 (その8)

初めてのアルミフレームカスタム VOL.7  最終回 (その8)
一番やっかいな配線類…、自分はこの作業が大の苦手ということで、鈴木さんお願いしやす!! バッテリーは専用ステー、レギュレーター等は目立たないように装着

ウィンカーリレーも忘れずに!!
初めてのアルミフレームカスタム VOL.7  最終回 (その8)
デイトナ
LED対応
ウインカーリレー

¥3,200(税抜)
シーケンシャルウインカーはLEDなので、リレーの用意、交換も忘れずに!! ウインカーと同じくデイトナ製をチョイス

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

フロトンフェンダーを仮付けし、どうやって装着するか考え中…。フォーク、元々あるキャリパーサポートの2つのボルトを使い取り付けることにします
初めてのアルミフレームカスタム VOL.7  最終回 (その8)

事前に長さを測るように!!
初めてのアルミフレームカスタム VOL.7  最終回 (その8)
デイトナ
HIGH-SPEC LINE
ブレーキホース
¥4,000(税抜)
ブレーキホースは前回のマシンでも使用していたデイトナ製HIGH-SPEC LINEを用意。各部のカスタムに合わせ、新たに長さを測り直し用意。今回は油圧クラッチということで計4本用意しました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

初めてのアルミフレームカスタム VOL.7  最終回 (その8)
フェンダーの前にブレーキホースを取り付けます。どうやったらキレイな取り回しになるか? 各部に無理、捻れがないかを確認しながら取り付けましょう

初めてのアルミフレームカスタム VOL.7  最終回 (その8)
初めてのアルミフレームカスタム VOL.7  最終回 (その8)
初めてのアルミフレームカスタム VOL.7  最終回 (その8)
ステーはもちろんワンオフ。アルミの板に設計図を書き、カット、曲げ、ベルトサンダーで角をとり完成!! ※と思いきやあとで少し加工しました

初めてのアルミフレームカスタム VOL.7  最終回 (その8)
フェンダーを装着してフロント足周りの完成!! 目立つ部分なので、ボルト1つ1つにこだわりました。ボルトはコダワリだすとキリがありませんね

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

初めてのアルミフレームカスタム VOL.7  最終回 (その8)
デイトナ
NISSINブレーキ
マスター用
スモークタンク
¥2,700(税抜)
初めてのアルミフレームカスタム VOL.7  最終回 (その8)
本当はクラッチ側と同じサイズにしたかったのですが、Wディスクな上に、ちゃんと乗り続けるなら大きい方がいいよ、ということでコチラに

初めてのアルミフレームカスタム VOL.7  最終回 (その8)
SHIFT UP
ハイブリッド
ドリブン
スプロケット
¥9,000(税抜)
※カラー:ブラック
初めてのアルミフレームカスタム VOL.7  最終回 (その8)
スプロケはシフトアップ製。アルミ削り出しのインナー部分がドレスアップ効果抜群!! リア周りを引き締めたかったのでブラックにしました

🗨️もうそろそろ完成ですよ~!!
初めてのアルミフレームカスタム VOL.7  最終回 (その8)
初めてのアルミフレームカスタム VOL.7  最終回 (その8)
外装を載せていきます。傷がつかないように慎重に。少し暗い所で見るとまた雰囲気が違ってかっこいいんだこれが!! 残す作業はあと少し!!


初めてのアルミフレームカスタム VOL.7 最終回 (その9)へつづく・・・


同じカテゴリー(特選! 過去記事アーカイブ)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

企業情報

会社名

造形社

住所

〒164-0011
東京都中野区中央5丁目2−2

TEL

03-3380-1061

URL

http://www.zokeisha.co.jp/motomoto/


ログインカテゴリ一覧