着地モンキーを作る!!(4)
TOP MOST×MOTO MOTO
埼玉県にあるビッグスクーター界の超有名カスタムショップ
「TOP MOST」とタッグを組み、これまでにない「着地」する
モンキーを製作。一体全体どんなマシンが出来上がるか!?
フロントタイヤ交換でどうなるか!?
選んだタイヤはこれだ!!
IRC
MB52
¥オープン価格
※サイズ:70/100-8
■アイ・アールシー井上ゴム工業株式会社
0120-041718 http://www.irc-tire.com
HONDA ZOOKの純正タイヤに採用されるMB52。8インチ用としてリリースされるタイヤの中でも一番薄く、ワイドユーザーに人気の1本。
可愛らしい靴底のようなトレッドパターンもポイント
これまで履かせていたB77をいったん外し、MB52を装着しなおします。
いざタイヤにホイール(片側)をはめてみると、
左の写真のように…(笑)。
心配していたビートも簡単にあがり安心しました。
after before
ホイールに履かせた状態でこれまでのB77とMB52を比較してみるとこんな感じ。外周で一回りは小さくなった印象です。
ホイールが4.0Jなので思ったよりもひっぱり仕様にならず、走行も問題なさそう。
これで問題になっていたエンジンとの干渉は解決出来るか!?
今回は車体周りのパーツも用意!!
Gクラフト
モンキー用
バックステップ
ドラム、
ディスク兼用
¥35,000(税込)
着地するため、エンジン下で取り付けるノーマルステップが使用不可に。ということで人気&定番のGクラフト製をチョイス。見た目もモンキにピッタリなんですよね。今回はドラム仕様で使いますが、追加パーツでのちのちディスク化も可能なんです
MINIMOTO
4Lモンキーサイドカバー
デザイン左右セット 白
¥4,900(税込)
MINIMOTO
モンキー燃料タンク
ブラック
¥6,100(税込)
あくまでもモンキーということでMINIMOTO製の外装を用意。しかし取り付け中に、もう一人の自分が「あ~したらもっといいよね~」とささやきが…。今回はとりあえず仮で装着してありますが、一手間加えちゃいます。どうなるかは次号以降のお楽しみに!!
サクサクッと組み上げていきます♪
タイヤ交換したフロントホイールからタンク、仮のシート、サイドカバーを取り付けていきます。外装を装着していくことで、色々と問題も…。
10月末に開催されるENJOY 4MINIでの展示を予定しているので、来月からは問題を解決しつつ、スピードアップして作業していきます!!
埼玉県にあるビッグスクーター界の超有名カスタムショップ
「TOP MOST」とタッグを組み、これまでにない「着地」する
モンキーを製作。一体全体どんなマシンが出来上がるか!?
フロントタイヤ交換でどうなるか!?
選んだタイヤはこれだ!!
IRC
MB52
¥オープン価格
※サイズ:70/100-8
■アイ・アールシー井上ゴム工業株式会社
0120-041718 http://www.irc-tire.com
HONDA ZOOKの純正タイヤに採用されるMB52。8インチ用としてリリースされるタイヤの中でも一番薄く、ワイドユーザーに人気の1本。
可愛らしい靴底のようなトレッドパターンもポイント
これまで履かせていたB77をいったん外し、MB52を装着しなおします。
いざタイヤにホイール(片側)をはめてみると、
左の写真のように…(笑)。
心配していたビートも簡単にあがり安心しました。
after before
ホイールに履かせた状態でこれまでのB77とMB52を比較してみるとこんな感じ。外周で一回りは小さくなった印象です。
ホイールが4.0Jなので思ったよりもひっぱり仕様にならず、走行も問題なさそう。
これで問題になっていたエンジンとの干渉は解決出来るか!?
今回は車体周りのパーツも用意!!
Gクラフト
モンキー用
バックステップ
ドラム、
ディスク兼用
¥35,000(税込)
着地するため、エンジン下で取り付けるノーマルステップが使用不可に。ということで人気&定番のGクラフト製をチョイス。見た目もモンキにピッタリなんですよね。今回はドラム仕様で使いますが、追加パーツでのちのちディスク化も可能なんです
MINIMOTO
4Lモンキーサイドカバー
デザイン左右セット 白
¥4,900(税込)
MINIMOTO
モンキー燃料タンク
ブラック
¥6,100(税込)
あくまでもモンキーということでMINIMOTO製の外装を用意。しかし取り付け中に、もう一人の自分が「あ~したらもっといいよね~」とささやきが…。今回はとりあえず仮で装着してありますが、一手間加えちゃいます。どうなるかは次号以降のお楽しみに!!
サクサクッと組み上げていきます♪
タイヤ交換したフロントホイールからタンク、仮のシート、サイドカバーを取り付けていきます。外装を装着していくことで、色々と問題も…。
10月末に開催されるENJOY 4MINIでの展示を予定しているので、来月からは問題を解決しつつ、スピードアップして作業していきます!!